給湯器についてわからないことがございましたら、お気軽にお電話ください!
給湯器の設置場所
※図をクリックすると拡大してご覧いただけます。
多彩な設置バリエーションで、給湯器の設置ニーズにお応えします。
※住宅事情によって設置場所が限られる場合がございます。予めご了承ください。
※集合住宅の場合は別途、ご相談ください。
詳しい給湯器の設置工事の内容は、お気軽にアンシンサービス24(名古屋市)まで、お問い合わせ下さい。
リモコンの種類
さまざまな機能やデザインから選べるバリエーション
「リモコンで簡単にエコできる。」⇒スタンダードタイプ
「リモコンで節約状況がわかればいいのに…」⇒見やすくエコが見える高機能タイプ
「もっとシンプルで操作が簡単なリモコンが欲しい。」⇒シンプルタイプ
「お部屋に合うおしゃれなリモコンがないかしら?」⇒スタイリッシュタイプ
※標準掲載タイプ以外にも使いたい機能やデザインからリモコンを選ぶこともできます。
※標準タイプ以外のリモコンで在庫がない場合は、取り寄せになります。予めご了承ください。
※給湯器のリモコンについての詳細は、アンシンサービス24(名古屋市)までお問い合わせください。
フルオートタイプとオートの違い
フルオートタイプならいつでも「水位」「温度」まで自動調節。
すべておまかせの「フルオートタイプ」がおすすめです!
フルオートの場合、自動たし湯・ごきげんオート・自動ふろ配管クリーンが追加機能となります。
『アンシンサービス24では、エコジョーズの場合+15,000円でフルオートに変更可能です!!』
給湯器の号数とは
号数とは、給湯能力のこと。
※たとえば24号とは、水温+25℃のお湯を1分間に24リットル出湯する能力です。
■ 4人家族の場合、使用時間が重なる夜に注目
4人家族の場合、3ヶ所同時に使うことは少ないので、一般の4人家族なら24号がおすすめです。
■ 2人家族の場合、同時に使うのは多くても2ヶ所。
2人家族の場合、同時に使うのは2ヶ所。たくさんの出湯を必要としたいので、2人家族なら20号がおすすめです。
同時にどれだけのお湯が必要なのか、考えて選びましょう。